SwitchのTVモードや携帯モードをジョイコンでプレイすると「ジョイコンは小さすぎて持ちづらい」「グリップ力がないから手から滑る」「スティックとボタンの配置が悪くて操作しづらい」と感じたことはないでしょうか。
少なくとも私は、ジョイコンは手から滑って持ちにくいし、スティックは動かしにくいと感じます。ボタンも配置が悪いと感じて押しにくいです。
しかし、HORIの「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」を購入したところ、TVモードでも携帯モードでも一気に快適にゲームできるようになりました。
この記事では私のSwitchライフを充実させてくれた、本製品のレビューをしていきます。
目次
購入に至った経緯
Switchを購入してしばらくの間、ジョイコンの操作性に私は不満はありませんでした。
というのも私がSwitchでプレイしていた主なゲームのジャンルはSLGやターン制RPG。素早く正確にボタンを入力しないといけないようなゲームはプレイしていなかったからです。
Switchで遊ぶようになってから1年ほど経った頃、初めてアクションゲーム(DQビルダーズ2)をプレイしました。
その時、「ジョイコンってなんて操作性が悪いんだろう!」とびっくりしました。
ジョイコンはグリップ力がゼロ
ジョイコンで携帯モードをプレイするのは、非常にしんどかったです。
というのも平べったいジョイコンはグリップ力が全く無く、持ちづらい。
ジョイコンが手から滑って落ちないように指に力を入れないといけないから、ボタンも押しにくいです。ゲームをプレイするたびにイライラしていました。
ジョイコンはボタンの配置も悪い
グリップ力があればもっとプレイしやすくなるかと思い、グリップ付きのジョイコンカバーを装着してみましたが、あまり意味はありませんでした。
ジョイコンの操作性の悪さは「グリップ力が無いから」だけでなく、「ボタンの配置が悪いから」というのも原因だったからです。
スティックの真上・真下にボタンがあるジョイコンでは、スティックを操作しながらボタンを押すのが非常にやりにくいです。
マイナスボタンの位置もスティックからの距離が近すぎて、手元を見ながらでないと押せません。
ボタンの配置が悪いから、携帯モードだけでなくTVモードでも、ビルダーズ2はプレイしにくかったです。
携帯モード用のコントローラーとプロコンの存在を知る
「グリップ力が無い」「ボタンの配置が悪い」ことから、私はジョイコンでビルダーズ2をプレイするたびにイライラしていました。
楽しむためにゲームを買ったのに、プレイするたびにイライラしていたのでは意味がありません。
私は「Switchで快適にアクションゲームをプレイするためにはどうすればいいか」を調べました。
それで「TVモードで遊ぶならプロコン、携帯モードで遊ぶなら各メーカーが発売している専用コントローラーを使用するのが良い」ということを知りました。
HORIの「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」ならコスパが良い
しかしプロコンと携帯モード用コントローラーを別々に用意するのは費用がかかります。
更に調べた結果、HORIの「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」なら費用を抑えられることが分かりました。
というのも、本製品は1つのコントローラーとアタッチメントで、TVモードも携帯モードもプレイできるからです。
プロコンも携帯モード用のコントローラーも持っていない自分には、本製品は最適と判断。
Amazonのレビューの平均が星4.3(6,400件)とかなりの高評価であること、1台で2通りの使い方ができるということに魅力を感じ、購入に至りました。
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」の特徴
このアタッチメントセットは、2019年にHORIから発売された「携帯モード専用グリップコントローラー」と、それをTVモードでも使用できるようにする「アタッチメント」がセットになったものです。
「携帯モード専用グリップコントローラー」はジョイコンにないグリップ力と、操作しやすく配置されたボタンを備えたコントローラーです。背面ボタンやターボ機能も搭載されています。
「携帯モード専用グリップコントローラー」はとても使いやすいと好評でしたが、携帯モードでしか使用できないのが弱点でした。
TVモードでも使用したいというユーザーの声を受け、2022年5月に発売されたのが「アタッチメントセット」です。
アタッチメントを使うことにより、「携帯モード専用グリップコントローラー」をTVモードでも使用できるようになりました。
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」にはコントローラーとアタッチメントの2つが同梱されています。
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」の使用感想
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」の使用感想です。
サイズ感
Amazonのレビューで「大きい」という意見が多かったので覚悟していましたが、Amazonから届いた現物は、確かに大きかったです。
以下に画像を掲載しますので、参考にしてください。
ジョイコンと比べると1.5倍から2倍ぐらい大きいです。
大きいですが、非常に軽いです。そのため、長時間持っていても疲れないです。
私は女性で手が小さいので「あまり大きすぎるとグリップしづらいのでは」と心配でしたが、違和感なくグリップできました。
写真だと持ちづらそうに見えるかも知れませんが、操作性に問題はありません。
携帯モード、TVモード、どちらもスムーズにプレイできます。
グリップ力・ボタンの配置・大きさ
総合的に見てジョイコンより格段にグリップ力が向上して持ちやすいです。しっかり握れます。
ボタンの配置は純正プロコンに近くなっており、ボタン配置が窮屈で押しにくいといったことがありません。
ジョイコンよりもボタンが大きいから、間違えて別のボタンを押してしまうということも減りました。
特にジョイコンではマイナスボタンが押しにくかったのですが、本製品に替えたらスムーズに押せるようになりました。
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」のメリットとデメリット
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」のメリットとデメリットは以下の通りです。
デメリット
まず、「HORI グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」のデメリットを見ていきいます。
- プロコンを持っているなら不要
- ジャイロや振動機能等がない
- 通常のSwitch用ケースに収納できない
1.プロコンを持っているなら不要
TVモードでも使用できるのが売りの本製品ですが、既にプロコンを持っているのならわざわざ購入する必要はあまり無いと思います。
本製品はジョイコンよりは格段に操作しやすくなるとはいえ、純正プロコンの操作性よりは少し劣るからです。
また、本製品をTVモードで使用する際は、有線でドックに接続する必要があります。
純正プロコンは無線で接続できますから、ワイヤレスに慣れている方だと有線接続はコードが邪魔に感じるかも知れません。
2.ジャイロや振動機能等がない
本製品にはジャイロや振動機能が搭載されていません。こういった機能を好んで使用している方にはデメリットになります。
また、他にもいくつかの機能が非搭載です。
非搭載機能は以下の通りになります。
- ジャイロ
- 振動機能
- 加速度センサー
- モーションIRカメラ
- プレイヤーランプ
- おしらせランプ
- NFC(近距離無線通信)
3.通常のSwitch用ケースに収納できない
本製品はジョイコンより2回りほど大きいサイズのため、普通のSwitch用ケースには収納できません。
持ち運ぶ時には以下のような専用ケースが必要になります。
メリット
「HORI グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」のメリットは以下の通りです。
- 1つのコントローラーでTVモード・携帯モード両方で使用できるのでお得
- TVモードと携帯モードの両方を同じ使用感でプレイできる
- 予備のプロコンになる
- 背面ボタンが使える
- ターボ機能が使える
- PCでも使える
- 任天堂ラインセンス商品なので安心
1.1つのコントローラーでTVモード・携帯モード両方で使用できるのでお得
本製品なら、1つのコントローラーでTVモード用・携帯モード用の2つ分のコントローラーとして使用できます。
TVモード用のコントローラー、携帯モード用コントローラーと別々に準備するよりコスパが良いです。
アタッチメントセットの定価は7,480円です。
2つ分のコントローラーがこの値段だと考えると、1つあたり約3750円で購入できたという計算になります。
純正プロコンが7,678円、一般的な携帯モード専用コントローラーの相場が5,000円ぐらいですから、別々に購入するよりかなりお得なのが分かります。
単純計算で、別々に購入するより5,000円ぐらい安く買えます。
2.TVモードと携帯モードの両方を同じ使用感でプレイできる
TVモードと携帯モードで同じゲームをプレイする際にコントローラーが別々だと、プレイする時に違和感が生じます。
本製品ならどちらも全く同じコントローラーでプレイできるため、TVモードと携帯モードを頻繁にスイッチしても、違和感なくプレイできます。
3.予備のプロコンになる
プロコンを持っている方でも、本製品があればプロコンが壊れた時などの代替品として使用することができます。
純正プロコンは高価な上にしょっちゅう品薄状態になるので、本製品を予備のプロコンとして持っておくのは良い選択だと思います。
また、本製品は純正プロコンと違って、携帯モードでも使用できます。所持しておけば何かと便利です。
4.背面ボタンが使える
本製品は背面ボタンが搭載されており、好きなボタンを割り当てられます。対戦シューティングゲームなどをプレイする際に便利です。
背面ボタンは携帯モードでもTVモードでも、どちらでも使用できます。
ただし、右側のコントローラーの背面ボタンには右側のボタン、左側のコントローラーの背面ボタンには左側のボタンしか割り当てられないで注意が必要です。
5.ターボ機能が使える
本製品にはターボ機能(連射機能)も搭載されています。好きなボタンを割り当てられます。
連射が必要なゲームをプレイする際、ボタンを連打する手間から解放されます。
こちらも、携帯モードでもTVモードでも使用できます。
6.PCでも使える
本製品はPCでも使えます。
- 必要システム:USBポート(Type-A) / インターネット接続環境
- 対応OS:WindowsR11 / 10
ただし、XInput対応のゲームのみ対応となっており、DirectInput対応のゲームには対応していません。
7.任天堂ラインセンス商品なので安心
HORIの「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」は任天堂ライセンス商品です。
「任天堂ライセンス商品」とは、「任天堂製品との適合性が確認された商品」のことで、「玩具安全基準等の一般的な安全基準を満たす水準の商品」です。(任天堂より引用)
簡単に説明すると「任天堂のお墨付きの商品」ということです。
安心して購入することができますね。
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」の口コミ
HORIの「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」の口コミをいくつか紹介します。
純正コントローラーより一回り大きく、グリップしやすいのでアクションゲームをやる際に重宝しています。しっかりした作りでプレイ中に力が入っても問題ありません。反面、やや大きい点が携帯性を損ねているので家庭での使用がおすすめです。(Amazonから引用)
期待していた以上の性能で正直驚きました!連射ホールドの仕方や裏ボタンの設定がしやすく使いやすいです!始めて買って良かったと思いました!(Amazonから引用)
スマブラ用として購入しました。ジャイロなし&振動なしといった状況で手元で使う方はオススメします。あと耐久性がないとの情報がありますが今の所問題なく使えています。(Amazonから引用)
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット」で得られたこと
本製品を購入したことで、TVモード・携帯モードのどちらでもゲームを快適にプレイできるようになり、驚いています。コントローラーを替えるだけでこんなに違うものなのですね。
快適にゲームができるようになったことで、SLGやRPGばかりでなく、もっと色んなジャンルのゲームを楽しみたいという意欲が湧きました。
ゲームをもっと楽しみたいという意欲が高まったおかげで、ゲーム情報を収集するのがよりいっそう面白く感じるようになるという、思わぬ効果も発生。
「ゲームがもっと好きなった」、そんな風に感じる日が増えたのは大きな収穫でした。
大げさかもしれませんが、私は本製品を購入したことにより、日々の生活がより豊かなものになりました。
定価と購入場所
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」の定価は7,480円です(2023年2月現在)。
私はAmazonで「アタッチメントセット」の「クリアブラック」を購入しました。
Amazonや楽天では定価より安く購入できることが多いのでおすすめです。
私が購入した時は、定価の10%OFFの価格で購入できました。
こんな人にオススメ
「グリップコントローラー 専用アタッチメントセット for Nintendo Switch / PC」がオススメな人は、以下の通りです。
- TVモードと携帯モードの両方で同じゲームをプレイする人
- Switchを買ったばかりで、プロコンを持っていない人(ジョイコンしか持っていない人)
特にジョイコンでしかSwitchのゲームをプレイしたことが無い人は、本製品を使用してみると世界が変わると思います。そのぐらい、ジョイコンと比べて操作性が段違いに良いです。
まとめ
私はジョイコンしか持っていなかったため、本製品を購入することで「TVモード用の快適なコントローラー」と「携帯モード用の快適なコントローラー」を一気に手に入れることができました。
TVモードと携帯モード、どちらでもプレイするので、本製品はうってつけの商品でした。ジョイコンよりも操作性とグリップ感が格段に良く、言うことなしです。
本製品を使用して、色んなジャンルのゲームを遊び尽くしたいと思います。