2024年12月13日、HD2D版ドラクエ3をクリアした。
プレイ中、簡単なプレイ記録(プレイメモ)を書いていたので、せっかくなので公開する。
自分用に書いたものなので他の人が読んで面白いかは謎だが、少しでも楽しんでもらえれば幸いである。
ネタバレ全開なので、未プレイの方はご注意を。
※ドラクエ11のネタバレもしてます
※私はドラクエ3はFC版、SFC版を大昔にプレイ済み
目次
プレイ記録
2024/11/14 初日 性格診断~レーベ
特定の性格を狙わず、正直に自分の性格で診断したらなまけものになった。
初期PTの構成はソフト購入前から予め決めておいた。盗賊、まもの使い、僧侶。
SFC版はプレイ済みだがそこまでやり込んでいないので、どの性格が有利かよく分からない。
なので適当に、登録所のNPCの説明を頼りに盗賊はいのちしらず、魔物使いはすばしっこい、僧侶はぬけめがないで登録した。
「タフネスがいい」と事前にどこかで見かけていたが、条件がよく分からず粘るのも面倒だったのでこれに決定。
初日は岬の洞窟、レーベの南の洞窟、アリアハン~レーベ周辺のフィールドの探索で終えた。
予約特典アイテムのしあわせのくつのお陰でレベルがどんどん上がる。
盗賊とまもの使いは強いが勇者は弱い気がして、なまけものよりはマシだろうとレーベで見つけた本ですぐに「ちからじまん」に変更した。
2024/11/15 2日目 ナジミの塔~ロマリア~カザーブ~ノアニール
この日はナジミの塔を探索し、とうぞくのカギをゲット。
まほうのたまの洞窟を抜けてロマリアへ到着。
その後カザーブ、ノアニール方面を探索。ノアニール以西には行っていない。町に入ってすぐに東へキラキラを探しに行った。
カザーブでちいさなメダルが5枚貯まったので、ガーターベルトを受け取り勇者に装備させセクシーギャルにする。
そろそろ武器や防具を買わないとキツくなってきた。商人を連れてきたほうがよかったかな?
次回はカザーブの北西の森を探索予定(はぐれモンスターがいるらしい)。
2024/11/16 3日目 シャンパーニの塔
カザーブの西でまーりんを保護。
カザーブの村で装備を整えてからシャンパーニの塔へ。カンダタを倒す。
苦戦までは行かなかったがなかなかいい勝負だった。
2024/11/17 4日目 ノアニール
ノアニールのイベントをクリアし、村人を目覚めさせた。
ノアニールの宿屋の、オルテガが泊まっていたと思われる部屋のタンスから皮の腰巻きが出てきて「オルテガの忘れ物かな?」とニヤリとする。
2024/11/18 5日目 ロマリア~アッサラーム~イシス~ピラミッド
ロマリアからアッサラーム、ピラミッド、イシスへ行き、ピラミッドのボスで苦戦。
盗賊が死んだ状態でなんとか撃破。
撃破後のPTの状態はこんな感じ。
魔法の鍵を入手後アリアハンの宝物庫を荒らし、ポルトガへ行って手紙をもらってドワーフの洞窟を抜けてバハラタ着。先にダーマに行こうかそれともバハラタのイベントをやろうか迷う。
2024/11/19 6日目 バハラタ~カンダタ戦で苦戦
転職計画を練ってからプレイ開始。バハラタで防具を揃え(カンダタは物理攻撃しかしないと予想し、防具が大事と考えた)、人さらいの洞窟へ。お宝をすべて回収してからカンダタ戦。
せっかく防具で固めたのにルカナンを喰らいまくり「話が違う」となる。
相手の攻撃力に苦戦しているうちに僧侶が殺られ、勇者と魔物使いで回復しながら進める。
子分をなんとか撃破する。
まもの使いのまものよびがダメージソースだったのに、まもの使いのMPが切れてしまう。
が、ルカナンの効果も切れたので、カンダタの一撃も致命傷になることはない。すっかり泥試合になる。
勇者のMPも切れてヤケクソ気味に通常攻撃を連打していたら、ギリギリ勝てた。
勝利直後のPTの状態は以下の通り。
2024/11/21 7日目 ダーマ~ポルトガ~ガーターベルト入手~転職~初全滅
バハラタに行ったらくろこしょう屋に「ダーマに行ってくれ」と言われて驚いた。ダーマの存在に気づかないままクリアしてしまうのを防ぐためかな?
ダーマでくろこしょうを受け取って、さっさとポルトガへ。
くろこしょうをポルトガ王に渡した後にイベントが追加されていたので、また驚いた。
声の主いわく「オーブを探せ」とのこと。
次にやるべきことを教えてくれるなんて随分親切になったものだなと感じる。
その後、船に乗って急いでイシス南西の、ガーターベルトが落ちている海へ行く。
ここは攻略サイトをカンニングした。どうしてもガーターベルトが欲しかったので。
ガーターベルトを拾ったあと、ダーマに行き盗賊と僧侶を遊び人に転職させてレベル上げをする。
ガルナの塔でレベル上げしたほうが早いかなと思って行ってみたら、たくさんの魔物に遭遇して全滅してしまった。本作初の全滅。
大人しくダーマ北の山でレベリングする。
2024/11/22 8日目 レベル上げ
インテリめがねを拾ってからひたすらレベリング。
2024/11/24 9日目 レベル上げ~転職
ダーマ北の山でレベリングし、遊び人2人を賢者にした。
その後、どうにも弱いまもの使いを商人に転職させ、ぶん回しを覚えさせてから武闘家に転職させる。
そしてポルトガの灯台から南に回ってテドンへ行き、イシス東の海の辺りを探索して終了。
賢者2人体制はなかなか強い。武闘家は強いかまだよく分からない。勇者は物理攻撃より魔法攻撃のほうが強くなってきた。この時点で勇者はレベル28だったかな?
2024/11/25 10日目 バーク用商人お迎え・引き渡し
例のイベント用にルイーダから商人をお迎えする。
この「スピル」という名前はSFC版で付けたのと同じ名前。
グリンラッド方面を探索したあと、スーの東の草原で商人スピルを預けてこの日はプレイ終了。
2024/11/26 11日目 ムオル~ジパング~ランシール
ムオルでオルテガのかぶとを入手し実家のイベントを見たあと、ジパングへ行きやまたのおろちと戦う。余裕だった。
その後、ランシールへ。きえさりそうを購入してプレイ終了。
2024/11/27 12日目 エジンベア~最後の鍵ゲット~スー周辺で迷子
エジンベアに行って乾きのツボを入手。岩のパズルでは1回間違えただけでスムーズにクリアした。
その後、ムオルにルーラして北上し、最後の鍵をゲット。
鍵入手後、スーに行き忘れていたことを思い出して海賊の家にルーラして(いま思えばスピルバークから行ったほうが早かった)スーを探すも、細かい位置を忘れていたため迷子になる。結局、スーは見つけられなかった。
2024/11/28 13日目 テドン~地球のへし~スー~サマンオサ
テドンへ行ってよみのばんにんと戦闘、危なげもなく勝利。
その後、地球のへそへ。勇者を送り込んだがこれも危なげなく勝利。
昨日行きそこねたスーの場所を夫に教えてもらい、直行する。いかずちの杖をゲット。
レイアムランドでオーブを捧げてからサマンオサに行き、町と城を探索したところでいったん終了。
再開。本日2回目のプレイ。ボストロールを撃破する。
余裕で進めていたが勇者がメダパニを食らってムチで味方を全体攻撃したので一気に劣勢に。
そこへボストロールの一撃で元盗賊の賢者A(ユーリ)が死亡。賢者B(元僧侶 ジル)のツッコミで勇者を我に返らせ、3人でちびちび戦闘。隙を見て賢者のザオラルでユーリを復活させ、後は問題なく撃破。メダパニ怖い。
2024/11/29 14日目 はぐれモンスター集め
レヴナント戦の前にまものよびを強化しておこうと、攻略サイトを見ながらはぐれモンスターを集める。56体ぐらい集めたところで疲れてやめる。
2024/12/01 15日目 レヴナント戦~ネクロゴンド~ラーミア復活
アッサラームから船に乗り、火山へ向かう。
レヴナント戦は危なげなく勝利したが、勇者が稲妻斬りで10しかダメージを与えられなかった。
元まもの使いの武闘家のまものよびの与ダメは300。ヒャダインは180。
ネクロゴンドの洞窟をしのびあしとレミラーマとやせいのかんを使いまくりながら進むも1つ、どこにあるのか分からないお宝があった。残り1つと表示されていたが戦闘がしんどいので先に進み、ネクロゴンドを突破。
シルバーオーブを受け取りラーミアを復活させ、気ままに飛んで未回収のキラキラをゲット。やまびこの帽子の場所を夫に聞いて拾う。
2024/12/02 16日目 バラモス戦~海賊の家~ポルトガ~竜の女王の城
バラモス城を突破してバラモスを撃破。楽勝だった。
山彦の帽子を装備した賢者Aがマホトーン、マホトーン以外は賢者Bと一緒にフバーハかマジックバリアかバイキルトかヒャダイン、勇者はラリホーか稲妻斬り、武闘家はずっとまものよび。
バラモスが弱いというより、まものよびが強すぎるのだと思う。でも被ダメも少なかったし、うちのPTが強かったのだろうか。
アリアハンに戻ってゾーマ出現と母親のイベント見る。母親が気の毒で少し泣きそうになる。
その後、海賊の家に行って勇者の性格をセクシーギャルにし、ポルトガに行って誘惑の剣をもらってから竜の女王の城へ。
神官長のセリフを読みながら「こいつがハーゴンだったのか」となる。(注・神官長がハーゴンであることは夫のプレイを見ていたので既に知っていた)
竜の女王のことを「聖なる竜」「代替わりして永遠に生きる」みたいなことを言っていたので、この竜の女王は11の聖竜の子孫か同一人物みたいな存在なのかなと考える。それなら聖竜が「私自身が闇に染まることがあるかも知れない」と言っていたのが1の竜王に繋がる。
光の玉を受け取ってからギアガの大穴に向かい、アレフガルドへ。ここの男性のセリフは原作のほうが好きだが、1と2を未プレイの人向けに変更されたのだろう。
ラダトームに行って軽く探索したところで終了。
2024/12/3 17日目 ラダトーム~ガライ~マイラ~ドムドーラ
今日はラダトーム、ガライ、マイラ、ドムドーラを探索。ドムドーラでオリハルコンを見つける前に疲れて終了。
王者の剣を手に入れたら魔王の爪痕に向かおうと考えている。
2024/12/5 18日目 オリハルコン、ブルーメタル入手
オリハルコンとブルーメタルを入手したところで疲れて終了。
2024/12/12 19日目 各種装備入手~バラモスブロス戦
久々にプレイ。光の兜と勇者の盾と光の鎧と聖なる守りを手に入れた。
バラモスブロス戦はほどよい緊張感だった。ラリホーでハメられるという話をどこかで見たがそれじゃつまらないので、正攻法で戦った。でもバシルーラすると知っていたのでマホトーンはちびちび使った。
2024/12/13 20日目 ラスダン~ラスボス戦~クリア
虹の雫を手に入れていざゾーマ城へ。
順調に進めたがオルテガのシーンの選択肢で「名前を告げた場合の展開は夫のプレイで見ている。告げなかったらどうなるのだろう?」と好奇心に負けて「告げない」を選択。「我が子よ許してくれ」みたいなことを言い残して死んでいくオルテガを見て「これじゃあんまりだ」と、名前を告げなかったことを後悔。
リセットして虹の雫を手に入れる直前のセーブデータからやり直し、無事名前を告げてプレイを続ける。
その後、キングヒドラ戦。眠り攻撃に苦しめられ何度かピンチに。
バラモスブロス戦はルビスの塔の時みたいにマホトーン攻めにしたら楽勝だった。
バラモスゾンビ戦は捨て身の攻撃を防ぎきれず武闘家が死亡。ザオリクを使えることをすっかり忘れていたためザオラルで生き返らせようとするが生き返らず、そのまままた捨て身の攻撃を食らいまくって全滅。
すぐに再戦したところ、今度は余裕をもって倒すことができた。
ゾーマ戦はラリホーでハメられることを知っていたがそれじゃつまらないので普通に戦闘。
特にピンチに陥ることなく倒すことができた。トドメはバイキルトを受けた直後の勇者のはやぶさ斬りだった。良い倒し方ができた。
撃破直後のPTの状態はこんな感じ。
エンディングは夫のプレイで先に見ていたので驚きはなかったけど、ハーゴンねえ。これがどう1&2に繋がっていくのやら。
まとめ・総プレイ時間(SSでネタバレしてます)
総プレイ時間は約28時間。
ちょっと駆け足気味にプレイしてしまった気もするが、個人的にはRPGはこのぐらいの時間でクリアできるボリュームがちょうどいい。体力が落ちて長時間のプレイができなくなってきているので、あまり長いと疲れてしまう。
総じて、とても楽しいゲームだった。最後までテンポよくプレイできたし、夫のプレイでハーゴンのくだりを見た時はめちゃくちゃびっくりした。
エンドコンテンツは気が向いたらやるつもり。
1&2、ハーゴンが気になりすぎるので絶対買う。
------------------------良かったら拍手していってください♪
(SNSの「いいね」みたいなものです)
<関連記事>