目次
通常ポイントの有効期限
最後に獲得した日から1年(ポイントを獲得するたびに自動的に1年延長)
楽天ポイントの確認方法
PC→楽天PointClub https://point.rakuten.co.jp/
スマホ→アプリ(ストアで「楽天PointClub」で検索、インストール
還元率
- 楽天カード……1%(楽天ポイント加盟店以外で買い物をした場合)
- 楽天Edy……0.5%
- 楽天ポイントカード……1%もしくは0.5%
- 楽天ペイ……1%(※の店で支払った場合は2%)
楽天ポイントカードとは
加盟店(実店舗)でポイントを貯められるカード。
還元率は税抜価格に対し1%もしくは0.5%。
→加盟店
2015年12月17日以降に申込・発行された楽天カードには、楽天ポイントカードの機能が付いている。
なので、楽天カードを所持していれば楽天ポイントカードは不要
楽天ペイとは
楽天が提供しているQRコード決済アプリ。チャージ方法によって前払いか後払いかが決まる。
「クレジットカード払い」なら後払い。この方法は「クレカの分身がスマホにできた」というイメージ。
「楽天キャッシュ払い」なら前払い。この方法は「プリカの分身がスマホにできた」というイメージ。
楽天ペイの還元率
「楽天カードからのチャージ」で「楽天キャッシュ払い」を使用することで1.5%の還元率になる。
「クレジットカード払い」で楽天カードを使う場合は1%の還元率なので、普通に楽天カードを使うのと変わらない。
「楽天カードからのチャージ」で「楽天キャッシュ払い」を使用する場合、還元率は上がるが利便性は落ちるかも知れない(事前にチャージしておく必要があるため)。
楽天ポイントの使い道の例
- 楽天カードの支払いに充てる(通常ポイントのみ)
- 楽天ペイで実店舗での支払いに充てる
- 楽天市場での支払い
- ラクマでの支払い
- 楽天モバイルでの支払い
- 楽天でんき&楽天ガスの支払い
- 楽天トラベルでの支払い
- 楽天ビューティでの支払い
- 楽天証券での投資(通常ポイントのみ)
- 楽天銀行の振込手数料に充てる
楽天ポイントを無料で貯められるアプリ
- 楽天スーパーポイントスクリーン
- 楽天PointClub
- 楽天ウェブ検索
- 楽天インサイト
個人的にはどれも使いにくいので利用する気にはなれない。
楽天インサイトはいわゆるアンケートモニタだが、アンケート依頼の件数が少なすぎるのでポイントがあまり貯まらない。